• ファルマシアについて
    • HOME
    • 沿革
    • 委員
    • 歴代委員長・委員
    • バックナンバー(冊子)
  • 既刊号目次
    • 59巻
    • 58巻
    • 57巻
    • 56巻
    • 55巻
    • 54巻
    • 53巻
    • 52巻
    • 51巻
    • 50巻
    • 49巻
    • 48巻
    • 47巻
    • 46巻
    • 45巻
    • 44巻
    • 43巻
    • 42巻
    • 41巻
    • 40巻
    • 39巻
    • 38巻
    • 37巻
    • 36巻
    • 35巻
    • 34巻
    • 33巻
    • 32巻
    • 31巻
    • 30巻
    • 29巻
    • 28巻
    • 27巻
    • 26巻
    • 25巻
    • 24巻
    • 23巻
    • 22巻
    • 21巻
    • 20巻
    • 19巻
    • 18巻
    • 17巻
    • 16巻
    • 15巻
    • 14巻
    • 13巻
    • 12巻
    • 11巻
    • 10巻
    • 9巻
    • 8巻
    • 7巻
    • 6巻
    • 5巻
    • 4巻
    • 3巻
    • 2巻
    • 1巻
  • コラム紹介
    • オピニオン
    • グラビア
    • ベランダ(座談会)
    • 挑戦者からのメッセージ
    • 新薬紹介
      • 承認薬の一覧
      • 承認薬の一覧 59-03
      • 承認薬の一覧 58-12
      • 承認薬の一覧 58-11
      • 承認薬の一覧 58-09
      • 承認薬の一覧 58-07
      • 承認薬の一覧 58-06
      • 承認薬の一覧 58-05
      • 承認薬の一覧 58-04
      • 承認薬の一覧 58-03
      • 承認薬の一覧 57-12
      • 承認薬の一覧 57-10
      • 承認薬の一覧 57-09
      • 承認薬の一覧 57-08
      • 承認薬の一覧 57-06
      • 承認薬の一覧 57-04
      • 承認薬の一覧 56-12
      • 承認薬の一覧 56-09
      • 承認薬の一覧 56-08
      • 承認薬の一覧 56-07
      • 承認薬の一覧 56-04
      • 承認薬インフォメーション
      • 新薬のプロフィル
      • 承認審査の視点
    • 薬学がくれた私の道
    • 専門・認定薬剤師
    • シリーズ掲載コラム
      • 薬用植物園の花ごよみ
      • アメリカ薬学教育の現場から
      • 長井記念薬学研究奨励支援事業採用者からのメッセージ
      • 期待の若手
      • 最終講義
      • 日本ベンチャーの底力
      • 世界の薬学現場から
      • 日本人が知らないJAPAN
    • シリーズ掲載(終了)
      • くすりの博物館
      • 前キャリアが今に生きること
      • 薬学と50年
      • 医療現場につながる基礎科学
      • 薬学出身者
      • 家庭薬物語
      • 創薬研究から製品化へのマネジメント・モデル
      • 製剤化のサイエンス
      • 在宅医療
      • 薬学実践英語
      • 数式なしの統計のお話
      • 薬薬連携
      • 藥学昔むかし
      • 薬剤師の素描
      • ベンチャーだより
  • 記事投稿・転載許可願い・広告依頼
    • 会合予告投稿
    • 求人広告投稿
    • 掲示板投稿
    • 地区通信投稿(委員限定)
    • 薬学会アップトゥデイト(支部から・部会から)投稿
    • 広告掲載依頼
    • 転載依頼
  • テーマ募集
  • 執筆者の方へ(執筆者限定)
    • ご執筆にあたって
    • 各種資料ダウンロード
    • コラム趣旨一覧
    • 特色一覧
  • ファルマシア委員会(委員限定)
    • 表紙
    • 特集号
    • テーマ提案参考資料
    • コラム趣旨一覧
    • 事務局への連絡事項
      • 委員会出欠
      • テーマ提案(単発)
      • テーマ提案「特集・ミニ特集」
      • 執筆依頼指示
    • 拝読参考資料
    • 特色一覧
    • 業界通信参考資料
    • トピックス
      • 掲載予定・掲載履歴
      • テーマ提案
      • 各分野の包括する領域
      • 拝読にあたってのご留意点
      • 執筆依頼セット
      • 担当報告書
  • お問い合わせ
  • ファルマシアについて
  • 既刊号目次
  • コラム紹介
  • 記事投稿・転載許可願い・広告依頼
  • テーマ募集
  • 執筆者の方へ(執筆者限定)
  • ファルマシア委員会(委員限定)
  • お問い合わせ
  • オピニオン
  • グラビア
  • ベランダ(座談会)
  • 挑戦者からのメッセージ
  • 新薬紹介
  • 薬学がくれた私の道
  • 専門・認定薬剤師
  • シリーズ掲載コラム
  • シリーズ掲載(終了)
  • 承認薬の一覧
  • 承認薬の一覧 59-03
  • 承認薬の一覧 58-12
  • 承認薬の一覧 58-11
  • 承認薬の一覧 58-09
  • 承認薬の一覧 58-07
  • 承認薬の一覧 58-06
  • 承認薬の一覧 58-05
  • 承認薬の一覧 58-04
  • 承認薬の一覧 58-03
  • 承認薬の一覧 57-12
  • 承認薬の一覧 57-10
  • 承認薬の一覧 57-09
  • 承認薬の一覧 57-08
  • 承認薬の一覧 57-06
  • 承認薬の一覧 57-04
  • 承認薬の一覧 56-12
  • 承認薬の一覧 56-09
  • 承認薬の一覧 56-08
  • 承認薬の一覧 56-07
  • 承認薬の一覧 56-04
  • 承認薬インフォメーション
  • 新薬のプロフィル
  • 承認審査の視点

承認審査の視点

巻(号)  販売名

58(03)抗アレルギー薬を含有した視力補正用ソフトコンタクトレンズに関するPMDAの審査概要

58(03)防除用医薬品に関するPMDAの審査概要:新有効成分を含有する殺虫剤

57(07)先駆け審査指定制度対象製品に関するPMDAの審査概要:光線力学的療法による頭頸部がん治療関連製品

57(06)行動変容を促す医療機器プログラムに関するPMDAの審査概要:ニコチン依存症患者に対する禁煙治療補助システム関連製品

56(12)先駆け審査指定制度対象製品に関するPMDAの審査概要:ホウ素中性子捕捉療法による頭頸部癌治療関連製品

 

 


「ファルマシア」の最新号と、バックナンバーはJ-STAGEで公開されています。

J-STAGE

日本薬学会

YAKUGAKU ZASSHI

Chemical and Pharmaceutical Bulletin

Biological and Pharmaceutical Bulletin



公益社団法人 日本薬学会

(The Pharmaceutical Society of Japan)
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷 2-12-15

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
公益社団法人 日本薬学会 (The Pharmaceutical Society of Japan) 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷 2-12-15
ログイン ログアウト | 編集
  • トップへ戻る
閉じる